突然ですが皆さんは、何の機種のスマホを使っていますか?
iPhone?Galaxy?Pixel?
まぁ大体の人はこの中から選んでいると思います。
ちなみに私はpixelの折りたたみを使っています。
今回は、毎年出ているGoogle Pixelの新作10シリーズが個人的に欲しいというお話になります。
Google Pixelとは
Google Pixelとはざっくり言うとGoogleが作っているスマホである。
他機種と比較して突起する点は主に、「AIとカメラ」である。
【画像1】
端末で撮った写真をAIで処理することで、圧倒的な美を実現する。
詳しい性能は、すでに多くのレビュワーが紹介しているので今回は省く。
今年夏発売、Google Pixel 10シリーズについて
Google Pixelは毎年新しい機種を出している。その都度ナンバリングが変わる。
今回は「10」。記念すべき10周年。
Pixel 10シリーズは去年と同じく4機種登場する。
すでにレンダリング画像が出回っているので紹介する。
【Pixel10】
【Pixel10Pro/Pro XL】
【Pixel 9 Pro Fold】
大体この時期になるとリーク情報がわんさか出てくる。
そんなリーク情報から私が欲しい!と感じている点を述べていこうと思う。
※リーク情報を基にした話になるので、半分嘘半分本当くらいで読んで頂きたい。
私がPixel 10 Pro XLを欲しい理由
私がPixel 10 Pro XLを欲しい理由は、ズバリ「大好きだから」。
えー超つまんないじゃん!と思った方、ちょっと待ってほしい。
機能面でも欲しい理由はしっかりあるからさ。
今回私が注目している点を下記にまとめる。
・Qi2対応!
正直これが一番でかいかもしれない。
最近ワイヤレス充電の企画としてQi2が主流になっている。Qi2とは、元々iPhoneで採用されているMagSafeの機能と似たような技術のこと。MagSafeはiPhone専用の技術で、磁石によってワイヤレス充電時のズレを無くすことで充電効率を保ち、さらに15wの充電に対応している。Qi2はその専用技術と同じ機能を備えた上でiPhone専用ではなくグローバルに使える技術である。
実はその磁石の汎用性が非常に高く、ワイヤレス充電はもちろん、スタンド、リング、カードケース、三脚、車載ホルダーのようにさまざまな場所、方法で使用できる。
元々PixelはQiという規格に対応しており、磁石非対応で7.5wでしか充電できなかった。一応Pixel専用ワイヤレス充電スタンドであれば20wほどで充電できるが、スタンドが専用設計で角度固定、しかも現在は販売していない。
今回Qi2に対応したことで他社のワイヤレス充電製品で15wの充電ができるようになった。
とここまで熱く語ってきたが、実際は半分対応する感じで端末には磁石は搭載されない。(iPhoneは搭載している。)
磁石シールやケース依存になる。まぁどうせケースつけるから問題は無し。
・大容量バッテリーと急速充電
10 Pro XLのバッテリー容量は5,200mAhで有線時最大39wの充電速度である。私が現在使ってる9 Pro Foldは4,650mAhで有線時最大21wの充電速度である。
数字で見たらあまり変わってないように見えるが、かなりの差がある。
9 Pro Foldは1日もたない。これ結構致命的。そもそも折りたたみだからバッテリー消費は激しいのもある。
しかも21w充電。超おそいって。
まだ手元に10 Pro XLが無いので実際に使っての違いはまだ分からんのだが、明らかにバッテリー持ちと充電速度は違うと思う。
・ペリスコープ望遠レンズ
これ、よく分かってないw。けど、要するにカメラがもっと良くなるってことよね。
Pixelの望遠は8 Proを使っていた時に最強なのを知っているからかなり信頼している。
実は9 Pro Foldのカメラは9 Proより弱いんだよね。9 Proでは高解像度モード(50mpx)で撮影ができるけど9 Pro Foldはできないから本当に羨ましかった。
・流石の大画面
先ほども言ったように私はPixel 9 Pro Foldを使っている。9 Pro Foldの方が圧倒的に画面が大きいのは確かなんだけど9 Pro Foldはメインディスプレイが正方形に近いから動画視聴をするときにあまり大きく感じない。さらにサブディスプレイは9 Proと同じサイズなので閉じた状態だとXLの方が圧倒的に大きい。
大きい画面で動画を見たいから折りたたみにしたのに意味無いじゃん。結局XLってことよ。
まとめ
今回はPixel10シリーズと私が欲しい10 Pro XLについて欲しい点をまとめてみた。
正式発表は8/21。絶対買う。